※当サイトはアフリエイト広告を利用しています

キッチン用品

「カラーラ」で美味しい唐揚げは作れるのか?唐揚げやラスクを作ってみました

唐揚げやエビフライが食べたいけど、最近カロリーが気になるしなあ

それなら、調理器具カラーラがおすすめよ。油を使わずに、唐揚げやエビフライなどいろんな料理が作れるのよ

こちらがカラーラです。

カラーラは最初に食いしん坊のいとこが買って、油を使わずに唐揚げや、冷凍のたこ焼きを外はカリカリ、中はふっくら食べれる

毎日使ってると大絶賛してて、それを聞いてうらやましがる食いしん坊の私に、引っ越し祝いとしてプレゼントしてくれました。

届いた翌日に、さっそく冷凍のたこ焼きを買ってきて、カラーラに10分ほど入れるとカリカリのたこ焼きが出来上がり、そのおいしさに感動しました

カラーラおすすめ理由

油を使わずに調理ができるカラーラ。おすすめ理由をお伝えします

カラーラは油を使わずに揚げ物ができる しかも美味しい

魔法のようですよね。私も実際、唐揚げや、エビフライ、フライドポテトなどを作りましたが、ほんとに美味しく揚げ物ができます

カラーラは最高200度の熱風を循環させる高機能、ターボエアーウェーブ機能により、食材を空気で一気に加熱するそうです。

ウインドキャッチャーというバスケットがついていて、理想的な対流を作り出し、食材全体をむらなく加熱し、うまみを閉じ込めます

カラーラ

中はこんな感じです。

よくオーブントースターとかで揚げ物風に作る料理がありますが、カロリーは低いかもしれませんが、なんとなく物足りなく、揚げ物とは別物のような感じがしたことありませんか

最初私も、同じような感じの仕上がりかなと思ってましたが、想像を上回る美味しさでした。

唐揚げは、市販の唐揚げ粉をまぶし、少し時間を置いて、カラーラを予熱3−4分して温め、とり肉を並べて放り込み、温度と時間をセットして10分ほど入れておくだけです。

とり肉自体から出る油で、本当にこんがりと唐揚げができます。そして、とても美味しいです。

エビフライも衣がついたまま、冷凍のフライドポテトなどもそのまま、余熱をした後のカラーラに数分放り込むだけです。

簡単で、美味しい、しかも、油を使わないので低カロリーです。油なしでここまで美味しいのかと感動します

カラーラは天ぷらや揚げ物、焼き魚などあらゆる料理の温め直しに最適

カラーラを使って調理をするのも便利ですが、次に私がびっくりしたのは、買ってきたお惣菜や、冷たくなった料理をカラーラに入れて温め直すと、カラッと美味しく、料理を出来立ての時のようにしてくれます

私はひとり暮らしなので、料理をするのが面倒な時など、よくお惣菜を買ってきます。でも、冷えた天ぷらや唐揚げ、焼き魚など柔らかくなってて美味しくないですよね。

それをカラーラに入れて温め直すと、天ぷら、唐揚げ、焼き魚などがカリカリになり、美味しさがよみがえります

しかも油が落ちるので、カロリーオフです。

電子レンジで温めなおしても揚げ物などはベタっとして美味しくないですよね。

カラーラだと本当に美味しく温め直しができます。これには調理と同じように感動しました。

カラーラはダイエットに最適

先ほどもお話ししたように、カラーラは油を使わずに、揚げ物を作ったり、温め直しの際に油が落ちるのでカロリーオフになります。

公式のレシピ本では最大脂肪分83%もカットできる料理があると書いてあります。

これはダイエット中の人や、健康を気にしてる方にはうれしいですね。

美味しくて、しかもカロリーオフ、油も使わないので食費の節約にもなります。

美味しいものを食べて、カロリー取りすぎの罪悪感もないカラーラの調理、おすすめです

カラーラは洗うのが簡単

どんなに便利な調理器具でも洗うのが大変だと、使う気にならないですよね。

最初は使ってても、洗うことを考えるとだんだん使わなくなる。そういう商品ありますよね。

カラーラはフッ素コーティングされてて、とても洗いやすいです

もともと油を使わない調理器ですし、材料から出てきた油もバスケットをサッと丸洗いするだけなので、とても簡単です。

本体以外は食洗機でも使用できます。

カラーラは火を使わないので安心

私は昔、揚げ物をしている時に、近くにあった繊維に火が燃え移り、怖い思いをしたことがあります。

それから、家では唐揚げや天ぷらを作らなくなりました。

カラーラは火を使わず、電気なので安心です。タイマー調理のため、ずっと見ておく必要もありません。

カラーラで調理をしてる間に、もう一品作ったり、他の用事をすることができます。

やけどや火事の心配がないのもうれしいです。油を使わないので使用後の油処理も不要。本当に便利です。

カラーラを使って作るレシピ

カラーラを使って作る料理を紹介します

どれもとても簡単です

唐揚げ

向かって左、人間用 市販の唐揚げ粉をまぶしてしばらくおいたもの 今回わんこのお腹の調子が少し悪いため、脂身のないササミで作りました。人間用にはほんの少しオリーブオイルをまぶしてます。

右はわんこ用 何もつけずに素焼きです

6−7分経過 一度裏返します

さらに、6−7分加熱 出来上がりました。

カラーラ 唐揚げ

向かって左、人間用 右、わんこ用です。

私は忙しい時は、市販の唐揚げ粉を使っています。

ご自宅で味付けをされる方はいつもの味付けをし、時間を置いて同じ様に、余熱をして180度で10−15分ほど加熱。

参考までに ・鳥もも肉 300g   ・しょうがすりおろし 大さじ1 ・にんにくすりおろし 大さじ1 

・しょうゆ 大さじ1と2分の1 ・みりん 大さじ1と2分の1 ・ごま油 小さじ1 ・片栗粉 大さじ4

(片栗粉以外を全てもみ込んで、15分ほどおき、片栗粉をまぶして、予熱したカラーラへ180度で10分ほど加熱)

レシピと言ってもいつものように唐揚げの下準備をしてカラーラに入れるだけです。

今回は、うちのわんこのお腹の調子が悪かったので、脂身のないささみを使いました。人間用にほんの少しだけ、オリーブオイルをまぜました。出来上がった後のカラーラの写真です。

油はこれだけ落ちてます。唐揚げ用のとり肉を使う時は、オイルは使いません。その場合も、とり肉だけから出た油がたくさん落ちます。

エビフライ

市販のエビフライ、またはいつも自宅で作られるエビフライをカラーラに入れるだけです。

少し油分は欲しい方は、オイルスプレーをふきかけると、さらにこんがり美味しくなります。

参考までに ・えび(大)6尾 ・塩 少々 ・薄力粉 大さじ2 ・溶き卵 1個 ・パン粉 2分の1カップ

(エビは尾の先を切り水を出す 背ワタを取り腹に斜めに切り目を5−6本入れる 塩をふり、水気を切り、薄力粉、溶き卵、パン粉の順につける)

200度に予熱したカラーラに入れ、8分ほど加熱します。

ラスク

私がよく作るレシピです。ひとり暮らしなので、食パンがよく余ります。冷凍してもいいですが、私はパンを適当な大きさに切り、そのままカラーラに放り込んで素焼きします。

途中で焼け具合を確かめ、こんがりきつね色になったら、ホーローなどの密閉容器に入れて砂糖をまぶします。

私は市販のラスクが大好きなんですが、カロリーをみてびっくりすることがあります。

このラスクだと、油を使わないので、カロリーが制限され、密閉容器に入れておくと、結構日持ちもします。

砂糖を自分の好きな砂糖にし、好みの量にすれば自分好みのラスクが作れておすすめです。

食パンを適当に切って放り込む

カラーラ ラスク

きつね色になるまで加熱

密閉容器に入れ、好みの量の砂糖をまぶす

こんな感じです。

カラーラ デメリット

とても便利なカラーラですがデメリットもあります。

一度にたくさんの量を作れない

私は、ひとり暮らしなのでいいのですが、料理を作るときに なるべく重ならないように並べるので、大量には作れません。

唐揚げならスーパーで唐揚げ用に売ってるとり肉1パックくらいです。2−3人家族の方なら充分だと思いますが、それ以上の人数がいらっしゃるご家庭や、食べ盛りのお子さんがいらっしゃるご家庭では1度では足りないかもしれません。

ただ、放り込むだけなので、2−3回に分けて、10分ずつ調理すればいいので、ずっと、揚げ物をするよりは楽だと思います。

タイマーの目盛りが小さい

今の商品は改善されているみたいですが、私の持っているものは、タイマーの目盛りの数字が小さくて、メガネをかけてもわからいほどです。従姉妹とも数字小さいねと話していましたが、そういう声が多かったのか、今の商品は数字が大きくなっているようです。

カラーラで唐揚げを作ってみた結果

カラーラで美味しい唐揚げを作ことは可能です。

しかも油を使わずに、揚げ物や焼き物、温め直しができ、美味しいです。

さらに、火を使わないので、安全で安心。

調理はタイマーで温度と時間を設定できるので、見ておく必要がなく、その間に他のことができます。

カロリーオフになるので、ダイエットにも最適です。洗いやすく、後片付けも簡単。

料理のレシピもついていて、参考になります。そこには油を使った時と比べてどのくらいカロリーオフになるかも書いてあります。

カラーラで作るカロリーオフの料理。おすすめです。

別売の丸型鍋を使用すると、さらに料理の幅が広がります

あると便利な調理器具の記事はこちらから

買ってよかったキッチングッズ4選 何年もずっと使い続けているもの

ららみさん、買ってよかったキッチン用品があったら教えて みみちゃん、じゃあ今まで買って、使ってみてよかったキッチン用品4選紹介するわね 今回は私が実際に使ってみてよかったキッチン用品を紹介します。 C ...

続きを見る

-キッチン用品

Copyright© ららみブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.