
東京駅には美味しそうなお土産がいっぱい。どれを買うか本当に迷いますよね。
旅行や出張、帰省先へのお土産、自分へのご褒美などにおすすめの東京土産を紹介します。
ヒルナンデスで放送されたものを中心に紹介しています。ぜひお役立てください。
東京土産 人気急上昇編 ヒルナンデスで紹介されました
まずは、定番を凌ぐ勢いの人気急上昇のお土産から紹介します。
GOD BLESS BUTTER


2023年にグランスタ東京に新規オープンしたブランド。ヒルナンデスでも紹介されました。
「神バター菓子専門店」と呼ばれる由来はそれぞれの分野で「神」と呼ばれる第一人者や特別な原材料にあります。
全粒粉、ライ麦、大麦などの穀物の風味を生かしたパイ食感の生地に溶かしバターをまとわせ、中にはカカオから出来たチョコレートクリームが入っています。
美味しそうだし、パッケージもオシャレですね。オープンして2年足らずで大人気なのも納得です。
まだ食べたことがない人も多いと思うので、お土産で頂くとテンション上がりますね。
こちら現在はグランスタ東京の銀の鈴エリア1店舗のみになります。
混雑を避けたい、時間を節約したい、自分用に取り寄せたい方はネットでも購入できます。
じゃがボルダ

じゃがボルダはポテトチップスで有名な「カルビープラス」と東京土産の定番「東京ばな奈」がタッグを組んで生まれた新感覚のスナック菓子です。
カルビープラスさんと東京ばな奈さんのコラボ 最強ですね。外はパリッと、中はサクサクの食感を楽しめるポテトチップスです。
あの大谷さんが絶賛したという噂もあります。行列は必須ですがぜひ食べてみたいですね。
味は黄金コンソメ味、鰹と昆布、牛だしとわさび、貝だしとあおさ、炙りおさつ発酵バター味など色々な種類があります。
こちらもヒルナンデスで紹介されました。
こちらの商品はグランスタ東京1階 八重洲北口改札内になります。
あんこ天米 富士見堂

こちらは「あんこてんべい」と読みます。ヒルナンデスをはじめ、めざましテレビなど数々のテレビ番組で紹介された、現在人気急上昇の商品です。
お米の粒を残したザクっとした食感の香ばしい煎餅に北海道の小豆を使用した餡を挟み、塩気と甘さの絶妙なバランスのあまじょっぱいスイーツです。
今までありそうで、なかったスイーツですね。こちらも行列必須で、即完売も珍しくない超人気商品です。
和なのに新しい感じがいいですね。目上の方へのお土産や、帰省先へのお土産にもぴったりですね。
こちらの商品はグランスタ東京、池袋東武店、伊勢丹新宿などで購入可能です。
PARIS BUTTER CHOCOLAT


こちらのお菓子もヒルナンデスで紹介されました。
フランスを代表する国家最優秀職人監修のもと、フランス産発酵バターで焼き上げたラングドシャで生食感のショコラを包んだお菓子です。
2023年グランスタ東京にオープンした比較的新しいお店ですが、人気急上昇でこちらも行列必須になります。
箱がシンプルで洗練されていますね。商品はバター薫るラングドシャ生地に、生食感のチョコレートと香ばしいマカダミアナッツが包まれ色々な食感や味を楽しめます。
こちらはグランスタ東京地下1階銀の鈴エリアで購入可能です。
バターのいとこ


ふわっ、シャリッ、とろっの3つの食感を楽しめるバターのいとこ。
栃木県那須で牧場を営む酪農家の方たちから誕生したスイーツです。
こちらもヒルナンデスやその他、多数のメディアで紹介されています。
発売されてまだ数年ですが、その美味しさに人気急上昇の商品です。1枚が大きいので食べ応えもあって大満足の商品です。
ミルク味、チョコ味、あんバター味、塩キャラメル味など色々な味を楽しめるのもいいですね。
東京の八重洲中央改札近くや羽田空港などで購入可能です。

人気ランキング常連の定番お土産 ヒルナンデス紹介多数
ここからは、いつも人気ランキングに入っている=何度頂いても嬉しい、喜んでもらえるお土産の紹介です。
ザ・メープルマニア メープルバタークッキー

いつみてもかわいいパッケージでテンション上がります。
こちら、自分で買われたり、お土産に頂いた方も多いんじゃないでしょうか。
ヒルナンデスでも何回か紹介されてます。
私も東京のお土産に自分で購入したり、子供からお土産にもらったりしています。
職場で配っても毎回喜んでもらえます。パッケージのかわいさだけじゃなく、味も美味しんですよね。
メープルシュガーを生地に練り込み、サクサクと軽い食感に焼いたクッキーでバター風味のチョコをサンドしてあります。
2023年JR東日本のおみやげグランプリで総合グランプリを受賞しています。


先日、子供にお土産でメープルフィナンシェをもらいましたが、こちらもとても美味しかったです。甘いだけじゃなくて、こくというか深みがあります。


メープルマニアの商品はグランスタ東京JR東京駅1階、京王百貨店新宿店、羽田空港などで購入可能です。
Amazon、楽天ともにメープルマニア公式サイト(シュクレイ)で買うことができます。

東京ミルクチーズ工場

かわいい牛さんのイラストがトレードマークの東京ミルクチーズ工場のクッキーです。
こちらも人気ランキングの常連でヒルナンデスでも紹介されてます。
まず、会社名がいいですよね。ミルクとチーズが生み出すお菓子の魅力を広げたいという想いを込めて作られています。
私も一度食べてみたかったので、以前、羽田空港公式通販サイトで取り寄せてみました。


食べてみた感想は少し甘みのあるカマンベールのクリームがすごく美味しかったです。
しっかりとチーズの味を感じられて、後味に濃厚なチーズの味が残りました。
リピ確定です。
個包装でコスパもいいのでばらまきにも最適です。
こちらはグランスタ東京八重洲南口改札内、羽田空港などで購入可能です。
Amazon、楽天ともに東京ミルクチーズ工場公式サイト(シュクレイ)で買うことができます。

ココリス サンドクッキー

なんと、こちらは2020〜2025年 6年連続で東京駅グランスタ各種売り上げランキング1位受賞です。すごいですね。
こちらもヒルナンデスで紹介されました。
ココリスは豊かに実を結んだ木の実をたっぷりと使用し、「木の実」本来の美味しさをぎゅっと閉じ込めた贅沢なお菓子です。
6年連続は1位はすごいですね。初見だけではなく、リピーターも多いんでしょうね。
こちらはグランスタ東京内1階 中央通路エリア改札内で購入可能です。
バターバトラーフィナンシェ

「ご主人様。こちらバターが主役のお菓子でございます」のセリフで有名なバターバトラー。
世界中の産地から選りすぐったバター作りをした、バターが主役のスイーツです。
こちらもヒルナンデスで紹介されています。お土産人気ランキング上位の常連のスイーツになります。
気になるので羽田空港公式通販サイトで取り寄せしてみました。


食べた感想は、外はカリッとしていて、中はしっとり、バターがじゅっと溶け出します。バター好きにはたまりませんね。
東京ギフトパレット、羽田空港第2ターミナル(期間限定)などで購入可能です。
Amazon、楽天ともにバターバトラー公式サイト(シュクレイ)で買うことができます。

薫るバター サブリナ

「薫るバター」をコンセプトにフランス産バターを使用し、アンヴェルセ製法で丁寧に焼き上げられたパイ菓子です。
こちらもヒルナンデスで紹介され、毎日行列が絶えない人気商品になっています。
パイ生地で作られたお花の形がかわいいですよね。
こちらはグランスタ東京で購入可能です。
シュガーバターの木

みなさんお馴染みのシュガーバターサンドの木。私も職場で何度もお土産に頂きました。
美味しいのがわかっているので、何度頂いても嬉しいですよね。ヒルナンデスでも紹介されてます。
全粒粉、ライ麦、小麦、穀物の旨みそのままの特性を生かしたシリアル生地が特徴ですね。
その中に芳醇な発酵バターを感じるブレンドバターをシュガーと一緒に焼き上げられてます。
定番の味以外にも季節限定などの種類も豊富で、どれを食べようか選ぶのも楽しいです。


個包装でコスパもよく、色々な味を楽しめるセットもあり、なんといっても美味しいのでばらまきなどに最適です。
こちらはグランスタ東京、東京ギフトパレット、羽田空港などで購入可能です。

AND THE FRIET ドライフリット

最高のフレンチフライを追求し続けてきたフレンチフライ専門店「AND THE FRIET」が芋の美味しさをご家庭でも味わっていただくために数年かけて開発したスナックです。
私は、東京に行った時に子供が美味しいから食べてみてと買ってくれた(ソラマチの店舗)のが最初でした。
普通のフライドポテトだと思って食べたら、全く新食感のポテトでとても美味しかったです。

ドライフリットとても美味しかったので、他の味も食べてみたくて羽田空港公式通販サイトで取り寄せしました。



とにかく外観がオシャレで、味も美味しいし、唯一無二の商品なので相手の方を喜ばせる&驚かせることができると思います。
ビールのお供にも最適なので、男性やお酒の好きな方へのお土産、自分へのお土産にも最適です。
こちらの商品は東京ソラマチ、横浜高島屋、羽田空港などで購入可能です。

東京ばな奈

東京土産といえば東京ばな奈が浮かぶほど定番中の定番ですね。
こちらもヒルナンデスで何回も紹介されてます。
東京土産に迷った時には間違いがないお土産だと思います。
美味しいし、色々なキャラクターとのコラボや期間限定の商品があったりその時どきで楽しめるのもいいですね。


コラボ商品眺めているだけでも楽しそうですよね。
東京ばな奈は東京駅の各所、大丸東京、羽田空港などで購入可能です。

東京 チューリップローズ

お花の形をしたスイーツ。可愛く、綺麗ですよね。こちら色々なメディアで紹介されてます。
私もテレビで初めてみた時に、なんて繊細で綺麗なお菓子なんだろうと驚きました。
世界中から選び抜いたフランス産発酵バターが香ばしいラングドシャークッキーをチューリップの花びらのように繊細で軽やかに焼き上げ、中にはクリームをバラのように美しく絞られています。
一度食べてみたかったので、子供に誕生日のプレゼントにリクエストしました。


食べてみた感想。まず、味よりは見た目のインパクトが大きいですね。女性なら間違いなく喜ばれると思います。
特別感がありますよね。
大きさは思ったよりコンパクトでしたが、味は濃厚で美味しく満足感がありました。
チーズは袋を開けた途端、チーズのいい香りが漂います。
ベリーはすっぱ甘い感じ、マンゴーは爽やか、キャラメルナッツも濃厚で美味しかったです。
どれも美味しさがギュッと詰まっていました。
味も期間限定などで色々な種類があります。
これを頂いたら、女性の方は嬉しいと思います。
こちらは東京駅、羽田空港などで購入可能です。

プレスバターサンド

一度、東京のお友達にお土産に頂いて以来、何回もリピしている商品です。こちらもヒルナンデスで紹介されています。
和菓子の製法「はさみ焼き」の技術で焼き上げたサクサク食感のクッキーに、濃厚なバタークリームと口溶けなめらかなバターキャラメルを挟んだバターサンドです。
クッキーも厚みがあり食べ応え抜群。初めて食べた時はなんて美味しいんだとびっくりしました。
次に東京行った時は絶対買おうと思っていたので、後日東京行った時に買う気満々でしたが、東京駅で迷子になり売り場がわからず、泣く泣くあきらめて帰ったことがあります。
その後、どうしてもあきらめきれず通販でお取り寄せしました。それからは食べたくなると定期的にお取り寄せしています。


定番のバターサンド味、チョコレート、あまおう苺に加え、期間限定の味も色々楽しめます。
ちょっと高級感のあるクッキー。大切な方や自分へのご褒美におすすめです。
プレスバターサンドはJR東京駅、駅構内の新幹線乗り換え口前HANAGATAYA東京店内、銀座三越、羽田空港などで購入可能です。

ヒルナンデスで紹介された東京土産まとめ
以上がヒルナンデスなどで紹介された東京土産になります。
現在、人気急上昇の商品、ずっと人気が続いている定番の商品。どれも美味しそうですね。
大切な方へのお土産や、自分へのご褒美に「これは」という商品が見つかったらいいですね。
この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。
たくさんの方に配りたい、コストを抑えたい、ばらまきに最適な商品の記事はこちら
-
-
「東京土産」ばらまきに最適!安い順にランキング 職場や学校へのお土産に迷ったらこれ
東京へ旅行や出張に行った時、会社や学校、近所の方へのお土産迷いますよね。 大人数に配る、コストを抑えたい、相手の負担にならない程度の軽いお土産を考えている場合などにおすすめのばらまきに最適の東京土産を ...
続きを見る
東京土産、甘いものが苦手な方へ、甘くないお菓子、おつまみなどの記事はこちらから
-
-
「羽田空港お土産」甘くないお菓子・おつまみ・おかず人気のおすすめ28選
お土産と言えばクッキーや和菓子などの甘いお菓子が定番ですが、今回は甘いのが苦手な方、お酒好きな方、人と被りたくない方、自分用にちょっと変わったお土産が欲しい方に羽田空港で買える甘くないお菓子やおつまみ ...
続きを見る